
セミナー参加の受付は終了いたしました
配信システムの都合、先着100名様のみご参加いただけます。
本セミナーにおいては、競合となるサービスの事業者様のご参加をお断りすることがございます。
コロナ禍で、ますます物流を担う企業様にとって、配送物や配送先の増加・配送コストの高騰・人手不足など、業界の抱える問題は日々深刻さを増しています。限られた経営資源を最大限に活用し、効率的に運用管理することが求められています。
今回のWebセミナーでは、配送テリトリーの編成においては単純に担当エリアの重複をなくすだけでなく、市場のポテンシャルを把握した上で、担当ごとの平準化や移動コスト削減、顧客の都合を考慮しつつ訪問回数を最大化するなど、様々な課題をエリアマーケティングで解決した事例をご紹介いたします。
開催概要
開催日 | 2020年7月9日(木)15:00~16:00(セッション約45分、質疑応答約10分) |
---|---|
参加料 | 無料 |
視聴方法 | zoomウェビナーでのオンライン配信です。『セミナー参加 お申し込み』ボタンから、お申し込みフォームへ登録してください。セミナー前日に、招待状をメールにてお送りいたします。
※ 配信システムの都合、先着100名様のみご参加いただけます。 |
ご注意 | Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。 使用方法のサポートは弊社では行っておりません。 |
講師

コンサルティング営業部 営業2課 課長 角谷 秀樹
2004年に前身のJPS入社。営業担当として、GISを活用したエリアマーケティング業務を16年間従事。特に金融、流通、物流など幅広い分野でのコンサルティング経験を持つ。
プログラム
- 営業拠点・営業担当テリトリー最適化
- 物流や配送等トラックの配車適正化
- 配送状況の動態管理
- チャットによる質疑応答
※ セッション内容は状況により変更となる可能性がございます。
セミナー参加の受付は終了いたしました
配信システムの都合、先着100名様のみご参加いただけます。
本セミナーにおいては、競合となるサービスの事業者様のご参加をお断りすることがございます。