DM発送代行とは?
初めての方へ料金から業者選びまで徹底解説

最終更新日:2025/08/21

DM発送代行とは?初めての方へ料金から業者選びまで徹底解説
目次

目次

  • 新店舗のオープンをお知らせしたい
  • お客様へお得な特典を届けたい
  • 新しい顧客を獲得したい

そんな想いをターゲットに直接届けられるのが、DM(ダイレクトメール)の魅力です。

しかし、DM発送が初めての場合、

  • デザインはどうするの?
  • 宛名リストの管理が大変そう…
  • 発送作業に時間を取られたくない

といった不安や疑問は尽きません。

この記事では、初めてDM発送を検討している担当者様に向けて、DM発送の基本から、手間とコストを劇的に削減できる「DM発送代行サービス」の具体的な内容、そして失敗しない業者選びのポイントまで、分かりやすく解説します。

DM発送とは?意外と知らない基本とメリット

DM発送とは、企業や学校などが、商品案内、会報誌、イベント告知などの印刷物を、特定の顧客や見込み客に郵便やメール便で送付するマーケティング手法です。

Web広告が主流の現代でも、手元に形として届くDMは開封率が高く、ターゲットの記憶に残りやすいという大きなメリットがあります。しかし、その裏側には意外と多くの工程が存在します。この面倒な工程をすべてプロに任せられるのが「DM発送代行」です。

初めてなら断然おすすめ!DM発送代行サービスとは?

DM発送代行サービスとは、DMの企画・デザイン・印刷・宛名ラベル作成・封入・発送まで、一連の作業を専門業者がまとめて代行するサービスです。

必要な部分だけを依頼することも可能で、例えば「発送のみ」「印刷と封入のみ」といった柔軟な使い方ができます。

DM発送を外注(委託)する3つの大きなメリット

  • コア業務に集中できる(時間的コストの削減)

    時間のかかる封入や発送準備を外注することで、社員は本来のコア業務に集中でき、組織全体の生産性が向上します。

  • トータルコストを削減できる(金銭的コストの削減)

    「代行料金は高いのでは?」と心配ですか?代行会社は大量のDMを扱うため、印刷や送料(ゆうメール、メール便、宅配便など)を通常より安い価格で契約しています。そのため、自社で個別に手配するより、結果的にDM発送費用を安く抑えられるケースがほとんどです。

  • プロ品質でDMの効果を最大化できる

    長年の実績を持つ代行会社は、どのようなデザインが反応率を高めるか、どの発送方法が最適か、といったノウハウを持っています。プロの提案を受けることで、DMの効果そのものを高めることが期待できます。

DM発送代行の具体的な流れとゼンリンのサービス

当社では、下記のどの工程からでもご提案が可能です。お客様の状況に合わせた最適なプランをご提供します。

① デザイン・印刷

情報があふれる中でDMを手に取ってもらうには、ターゲットの心を掴むデザインが不可欠です。当社は豊富な制作実績を元に、ターゲットの興味を喚起し、思わず開封したくなる「魅せるデザイン」をご提供します。

② お持ちの発送リストの活用と準備

※ DM発送には、お客様にご用意いただいた発送リストが必要となります。

当社では、お客様がお持ちの大切なリストを最大限に活用し、発送の効率と効果を高めるためのデータサポートをご提供しています。

  • ケース1データ化された発送リストを持っている場合

    万全のセキュリティ対策を施した当社独自のファイル転送システム(SSL暗号化通信)でお客様のリストを安全にお預かりします。その際、住所不備などのデータメンテナンスや、重複チェックも行い、無駄な発送を削減します。

  • ケース2名刺や紙の顧客リストしかない場合

    名刺や手書きのリストを高精度でデータ入力(電子化)するサービスもご用意しています。Pマークを取得したセキュアな環境で、2名体制で入力・照合を行う「ベリファイ入力」を推奨しており、入力ミスを防ぎます。

③ ラベリング・封入作業

関東近郊の複数の提携作業場とネットワークを構築。納期や価格といったご要望に合わせて最適な現場を選定し、スムーズな進行管理を行います。提携先も当社と同レベルのセキュリティ対策を実施しており、個人情報保護の観点でも安心です。

④ 発送

郵便、ゆうメール、地域に特化したメール便、宅配便など、多様な配送手段の中から、お客様の料金・納期のご要望、発送物に合わせて、最もコスト効率の良い発送方法をご提案します。

失敗しない DM発送代行会社の選び方と比較ポイント

DM発送業者を選ぶ際は、以下の5つのポイントを比較検討しましょう。

  • サポート体制は万全か?

    専任の担当者はいますか?
    急な変更にも柔軟に対応できる専門部隊(カスタマーサポート課など)はありますか?

  • 対応範囲は広いか?

    デザインだけ、発送だけでも依頼できますか?
    保有リストのデータ作業に対応できますか?
    データ入力、不備チェックなど

  • セキュリティは信頼できるか?

    Pマークを取得していますか?
    安全なデータ授受の仕組みや正確なデータ入力の体制はありますか?

  • 最適な発送方法を提案してくれるか?

    郵便や各種メール便など、発送方法の選択肢は豊富ですか?
    コストと納期を踏まえたベストな提案をしてくれますか?

  • 料金体系は明確か?

    見積もりの内訳は分かりやすいですか?
    一定数以上(例: 2,000通以上)の発送で割引はありますか?

ゼンリングループなら、これら5つのポイントをすべてクリアしています。

DM発送代行に関するよくある質問(FAQ)

見積もりをお願いするには、何を伝えれば良いですか?

正確なお見積もりのために、以下の情報をお知らせください。
  • 発送通数(例:約3,000通)
  • DMの仕様(ハガキ、A4チラシなど)
  • 封入物の点数(例:チラシと申込書の2点)
  • 発送リストの有無
  • ご希望の発送時期
もし発送物のサンプル(現物)があれば、より具体的なお見積もりが可能です。

最短でいつ発送できますか?

通常、DMの資材が当社の提携作業場に納品されてから、発送まで中2営業日をいただいております。お急ぎの場合は、事前にご相談いただくことで、さらに納期を短縮することも可能です。

発送してから、相手に届くまでどのくらいかかりますか?

発送方法(郵便、ゆうメール等)やお届け先の地域によって異なります。お客様のご希望に合わせて最適なプランをご提案しますので、詳しくはお気軽にお問い合わせください。

少ない数でも頼めますか?最低発送数はありますか?

郵便・メール便を利用する発送代行については、原則として1回のご依頼につき2,000通以上からとさせていただいております。

急に封入物を追加したくなりました。対応できますか?

はい、可能です。当社にはお客様の納品をサポートする専門部隊「カスタマーサポート課」が社内に常駐しております。急な仕様変更や発送日の調整が発生した場合でも、迅速かつ柔軟に対応いたしますのでご安心ください。

まとめ 初めてのDM発送は、信頼できるプロに任せて成功へ

DM発送は、正しく行えば非常に効果の高い施策です。そして、その成功の鍵は、信頼できるパートナー(代行業者)選びにあります。

ゼンリングループのDM発送代行サービスは、お客様専任の担当者が、デザインから発送、お持ちのリストのデータサポートまで、ワンストップで手厚くサポートします。

「まずは料金だけ知りたい」「何から相談すればいいか分からない」という方も大歓迎です。DM発送に関するお悩みは、ぜひ一度私たちにご相談ください。

30年の実績でトータルサポート!まずはお気軽にご相談ください!

無料お見積り・お問い合わせはこちら

関連するコンテンツ

/common/nav/inquiry/inquiryPromotion.html