混雑統計®
国内屈指の位置情報ビッグデータ提供サービス
GPSの位置情報ビッグデータから人々の行動を分析し、統計データとして提供するサービスです。
家を出て帰宅するまでの人々の行動を掴み、分析することが可能です。

「混雑統計®」データは、NTTドコモが提供するアプリケーションの利用者より、許諾を得た上で送信される携帯電話の位置情報を、NTTドコモが総体的かつ統計的に加工を行ったデータ。位置情報は最短5分毎に測位されるGPSデータ(緯度経度情報)であり、個人を特定する情報は含まれない。
混雑統計®の強み
高精度な解析に必要な3つの要素について、それぞれ国内最高水準のものをご用意しています。
測位
GPSを利用した高解像度な位置情報データ

- 数百万人の位置情報ビッグデータ
※ 2024年4月時点
- 5分間隔の連続測位
- 性年代別の属性情報
補正
ゼンリン地図データと組み合わせた行動判定

- 位置情報の点列データを高精度地図データに紐づけ
- 移動経路を判定し誤差補正
- より高精度な分析が可能
分析
蓄積されたノウハウを活かした精緻な解析技術

- 交通・観光等、様々な分野への導入実績
- 充実した分析メニューのご提案
ご利用シーン
観光や交通分析、企業のマーケティング活動など、位置情報ビッグデータが様々なシーンで課題を定量的に可視化します。

よく活用いただく調査
マーケティング分野

- 顧客の居住地の分布は?
- 顧客の回遊行動は?
- 自店舗・競合店への来訪者の実態は?
観光分野

- どこが混んでいるか、性年代の差分は?
- どこから来てどこへ行ったか?
- 宿泊、日帰り等の観光行動は?
交通分野

- どのような交通手段で訪れたのか?
- 新たに開通した道路の効果は?
- エリア間における人の往来は?
データ提供形式
CSV形式
データの可視化・分析をご自身で自由に行える形式です。

tableauダッシュボード形式
混雑統計®データをtableau上で連携・可視化させた形式です。
すでに可視化された状態でご提供させていただきますので、位置情報に不慣れな方でも直感的に位置情報ビッグデータを利用することが可能です。
