
QRコード付き名刺を作ってみませんか?
2019.06.12
ビジネスパーソンの必需品である名刺。名刺は通常、初対面の時にお互いの会社や肩書、連絡先を交換するためもので、91×55mmの紙に印刷をしたものが一般的です。当然、紙の印刷物なので載せられる情報には制約がありますが、QRコードを印刷することで、アナログツールである名刺がデジタルツールへと早変わり、様々な情報や機能を追加することができます。
今回は当社がお勧めするQRコード付き名刺について、ご紹介しましょう。

サイトやアプリを使ってQRコードを作るだけでできること
自社のホームページやSNSへリンク
最近よく見かけるQRコード付きの名刺のほとんどがこのタイプ。スマートフォンなどのカメラで読み込むとワンクリックでリンク先へアクセス。URLを入力する手間がありませんので、お客様に自社サイトやSNSを簡単に紹介することができます。

自社のホームページやSNSにリンク
メール発信
QRコードを読み込むだけで、送り先や件名、本文などをあらかじめ入力した状態で送ることができます。また、お客様に空メールを送っていただきメールアドレスを取得するという使い方もできます。

メール発信
DirectSmileのクロスメディアマーケティング機能を使ったQRコードでできること
DirectSmile(ダイレクトスマイル)とはダイレクトスマイルはドイツのダイレクトスマイル社によって開発されたOne to Oneマーケティングのソフトウェアです。ウェブサイトやパーソナルURL作成、モバイルサイト、QRコードとVDPドキュメント作成、パーソナライズされたダイレクトメールなどが簡単に作成できます。
プロフィール紹介
実は、当社の名刺にはこの機能がついています。QRコードを読み込むと担当者のプロフィール情報にアクセス、名刺では記載しきれない情報を伝えることができます。これはパーソナルQRコードを発行し、データベースと連携することで、特定の個別情報にアクセスできる技術を応用したもの。一つ一つ手作業でQRコードを作成し、データベースと紐づけることも作ることはできますが、大変な時間と労力を必要とします。当社ではQRコードの発行とデータ連携を自動化することで、簡単にこのような機能を持った名刺を作ることが可能です。

プロフィール紹介
アンケートフォーム
QRコードから事前に用意したアンケートフォームへアクセスします。展示会やイベント会場で名刺交換した後に自社製品の感想や顧客満足度調査などを行うことができます。

アンケートフォーム
エンターテイメントコンテンツの配信
ワンクリックでくじや占いコンテンツ、動画にアクセス。エンターテイメント的な要素でお客様の満足度を上げ、ブランドイメージを向上させることで、次回営業活動につなげます。

エンターテイメントコンテンツの配信
いろいろなQRコード付き名刺について、ご紹介しましたが、いかがでしたか? QRコードはWebサイトと組み合わせることで様々な使い方ができます。何かアイディアがございましたら是非、当社にお声がけください。